Photo Gallery

おもだか

おもだか代弁記

私は野沢たんぼの,おもだかである。
農家の人々にむしりとられるぐらいで人は相手にしてくれない。
白い小花も,観賞してくれる人もいない。
仲間のくわい球茎は、人々にたべられるが,私はうらやましく思う。
昭和36年の春は私共の最大の名誉の年である。
新しき野沢中学校がこのたんぼに誕生して、
私を学校の紋として校旗にき章に,バッジに採用してくれたからである。
さすがに見る人ぞ人ぞ,私は深い感謝をおぼえた。
ずっと昔,私も羽織の紋につかってくれた者もあるが、
洋服時代の今日、それも見られなくなった矢先、野中に対しては感謝の気持ちでいっぱいである。
こうなれば私は胸はって声高らかにおもだかの歌を歌おう。

どろんこ生まれのどろんこ育ち
たにし あめんぼ
どぢょっこ我が友
素朴粗野なみどりの葉っぱ
白い小花は単純清楚
むしられふまれ苦難にたえて
われ黙々といのちを生きる
雑草なれど悪草ならず
見栄 へつらいなどしられざる土根性
厳冬深く土中にひそむ小さきいのち
つよくたくましくこの地に育つ
人とその子らも
かくありたきと願いにねがう。

(おもだかの代弁者)
元校長 坪井正巳先生記
~野沢中学校生徒手帳おもだかの“代弁記”より~


校章

校章

昭和36年、旧野沢中学校と旧岸野中学校が統合して新校舎に移るとき、それぞれの学校から校章の新図案を募集し、入選作を専門家の手で合体させてデザイン化されたものである。

『浅間山・千曲川・豊かな水田など、佐久の大自然を象徴するイメージがテーマだった中で、「おもだか」の葉先の凜々しさベースにして、「野中」の文字を象徴化することにした。』
(野沢中30周年記念誌 丸山氏 寄稿文より)